![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1402-768x1024.jpg)
2020年の年の暮れにインターコンチネンタル横浜Pier8に宿泊してきました。
海に浮かぶ埠頭にあるホテルで、ザ・みなとみらいな夜景が楽しめる立地です。
ハンマーヘッドという商業施設兼フェリーターミナル兼ホテルという複合建築のホテルです。
インターコンチ系はどれに泊まっても中々センスが良いホテルばかりなので、今回も期待大です。
横浜にはインターコンチが二つあります。
もう一つはヨコハマグランドインターコンチネンタルと言って、パシフィコ横浜に入っているホテルです。
ヨコハマグランドは少し古いですが、Peir8は2019年にオープンしたばかりのピカピカホテルで値段も高いです。
早速建築概要に行きましょう。
建築概要
建築名:YOKOHAMA HAMMERHEAD
建築主:新港ふ頭客船ターミナル
設計:梓設計
施工:五洋建設
延床面積:30513㎡
階数:地上5階
最寄駅は地下鉄みなとみらい線の馬車道駅で徒歩8分くらいです。
海の上に跳ね出している敷地であるため、マリコンである五洋建設が施工しています。
客船ターミナルに商業施設とホテルをプラスしたと考えると良い感じの建築です。
四角い敷地ですが、三方が海に囲われ陸向きは一方向のみとなっておりホテルを建築するにはロケーション的には素晴らしいですね。
横浜の観光スポットである赤レンガ倉庫や中華街へのアクセスも良いです。
チェックイン
電車でのアクセスがあまり良くないので、今回は横浜駅からタクシーでホテルに行きました。
2500円くらいかかりましたが、まあ良しとしましょう。
エントランスでは荷物を預かってもらえ、部屋まで持っていっておいてくれるとのこと。
このホテルの面白いところは中に入るのにカードキーが必要なことです。
普通のホテルはロビーまでは誰でも入れますが、このホテルは宿泊者以外は入りにくいようになっており人が少なくて静かです。
ホテルステイを楽しむにはもってこいの設計です。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1448-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1477-768x1024.jpg)
エントランスに入るとまず目に飛び込んでくるのがこのホテルの象徴でもある螺旋階段です。
写真だとスケール感がわかりにくいと思うのですが、かなり大きいです。
階段の幅、壁の高さが普通の階段より大きく設計されています。
エレベーターを使わず階段でロビーに上がるのも良いと思います。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1475-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1476-768x1024.jpg)
ロビーは開口部が広くとられており自然採光豊かな空間です。
チェックインはソファに座ってしてもらえます。
ウェルカムドリンクはなしでした。
客室
今回の客室は4階のお部屋でした。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1456-768x1024.jpg)
広々としたEVホールです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1404-768x1024.jpg)
広々とした廊下から客室に入ります。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1405-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1406-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1407-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1408-768x1024.jpg)
客室の大きな特徴は大きな窓と窓際に設けられたリビングスペースです。
今回の部屋からはベイブリッジが見えます。
立地を生かした快適な空間です。
リビングスペースにある大きな箱はミニバーです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1415-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1417-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1418-768x1024.jpg)
ミニバーは充実の内容で、食器も充実しています。
特にカクテルグラスは中々置いていないので、いかにこのリビングスペースで快適な時間を作ってほしいとホテル側が考えているか感じ取れます。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1419-768x1024.jpg)
部屋の中にガラス手すりが付いていたので変だなと思ったのですが、なんと窓が大きく開きます。
ホテルの窓は普通開きませんが、このホテルは開きます。
ここに立って潮風を感じるのは最高です。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1410-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1409-768x1024.jpg)
洗面台は広くておしゃれな印象。
リング状の照明がおしゃれですね。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1422-768x1024.jpg)
ドライヤーはパナソニックのナノケアなので悪くないですね。このグレードのホテルならもう少し良いものでもいい気がします。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1423-768x1024.jpg)
アメニティは充実のひとこと。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1412-768x1024.jpg)
お風呂は高級ホテルによくあるベッドルームとシースルーなお風呂です。
高級感があります。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1462-768x1024.jpg)
お風呂の中にスイッチがあり、風呂の中が見える見えないを切り替えることができます。
これはうれしい機能ですね。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1411-768x1024.jpg)
バスローブは硬めのしっかりした感じです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1413-768x1024.jpg)
トイレも広くて高級感があります。
客室は総合的に100点満点です。
ロケーションを大事にした設計が素晴らしく、文句の付け所がありません。
観光の拠点にしても良いですが、最大限ホテルステイを楽しめるようになっています。
客船「ルグランブルー」
宿泊者は無料でホテル前から発着するクルーズを楽しむことが出来ます。
今回私が利用したのはイブニングクルーズで、17:00の出発です。夕暮れ時の横浜を船から楽しめます。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1434-768x1024.jpg)
ルグランブルーという船で、青い外観がかっこいいです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1436-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1437-768x1024.jpg)
船内は屋内スペースと屋外スペースがあります。
夜景を楽しむなら屋外がおススメです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1444-768x1024.jpg)
みなとみないらしい夜景を楽しめるのでこの客船はぜひ乗ってください。
ROOF TOP 1859
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1458-768x1024.jpg)
このホテルには屋上にラウンジスペースがあります。
ラウンジと言ってもドリンクが買えるわけでもなく、ただ椅子やソファとテーブルがあるだけです。
シーズンが真冬だったので営業していないだけだったのかもしれません。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1426-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1427-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1428-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1430-768x1024.jpg)
眺望が抜群で快適な空間です。
真冬でなければお酒を持ち寄って楽しんだら最高ではないでしょうか。
このホテルの売りでもあるので宿泊時期は春から秋がおススメですね。
予約などは無さそうなので早いもの勝ちで場所を取るようです。
朝食
朝食は2階のレストラン「Larboard」でいただきます。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1468-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1469-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1470-768x1024.jpg)
ナチュラルな色合いがおしゃれなレストランです。
差し色のブルーが海を感じさせますね。
朝食はコーススタイルで、4種類から選べます。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1464-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1465-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1466-768x1024.jpg)
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1467-768x1024.jpg)
4種類とも非常に魅力的なのですが、ステーキが朝から食べられるということでRISE&SHINEのコースにしました。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1472-768x1024.jpg)
サラダ、パン、スープ、ドリンクがまず出てきます。
このスープは最高でした。カリフラワーのポタージュです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1473-768x1024.jpg)
メインは牛フィレ肉のステーキとトマトのグリルです。
朝から高級なステーキを楽しめるなんて贅沢ですね。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1474-768x1024.jpg)
妻が頼んだカジキのグリルもおいしそうです。
ブッフェも良いですが、こういうコース仕立ての朝食はさらに高級感があって素晴らしいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ロケーションを生かした客室と落ち着いた雰囲気が最高なホテルでした。
アトラクションとしてクルーズも楽しめますし、レストランも最高なのでゆったりしたホテルステイが楽しめます。
また、ハンマーヘッドに入っているレストランもおしゃれですし、ハンマーヘッド内のセブンイレブンは凄まじいビールの品ぞろえです。
![](https://tomoarchi.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1451-768x1024.jpg)
セブンイレブンとは思えないありえないラインナップでビール好きはこれだけのためにハンマーヘッドに行っても良いでしょう。
今回は1泊2名朝食付きで約4万円でした。
ホテルのクオリティを考えると安く感じました。
総合評価
立地:★★★★☆
電車で行くには若干不便ですが、ロケーションは素晴らしいです。
サービス:★★★★★
安定したサービスです。
客室、設備:★★★★★
客室もアメニティも文句なしです。
コスパ:★★★★★
1泊5万円以下で泊まれるのならかなり価値がある滞在になると思います。
コメント