概要
建設業界は日本の全産業の根幹となる重要産業であるものの、構成する各社の一般的な認知度は低い。建設業界い興味を持って、インターネットで検索しても中々有益な情報は手に入らないことに不満を持った筆者が自分で建設業界、主にゼネコンについて網羅的な記事が掲載されているサイトを作ろうと思ったのがこのサイトです。
まずは建設業界を大きくを知る必要がありますので、ここではゼネコンやハウスメーカーにはどんな会社があり、建設業界はどんな業界なのかを簡単に説明します。
業界マップ
まずは建設業界にはどんな建設会社があるのか表で見ていきましょう。
大手ゼネコン | ・鹿島建設 ・大林組 ・清水建設 ・大成建設 ・竹中工務店 |
準大手ゼネコン | ・長谷工コーポレーション ・戸田建設 ・五洋建設 ・三井住友建設 ・前田建設工業 ・東急建設 ・安藤間 ・西松建設 ・熊谷組 |
中堅ゼネコン | ・奥村組 ・高松建設 ・錢高組 ・鉄建建設 |
小規模 | 地元ゼネコン |
プラント建設 | ・日揮 ・千代田化工建設 |
住宅メーカー | ・大和ハウス工業 ・積水ハウス ・住友林業 |
道路 | ・NIPPO ・前田道路 |
設計 | ・日建設計 |
こんな感じです。
解説
売り上げベースで行くと、建設業界ではスーパーゼネコンと呼ばれる5社が圧倒的なシェアを持っています。みなさんが街で見かける大規模建築は大抵この5社のどれかが施工していると思って問題ないというほど大規模建築は大手5社に集中しており売り上げ高は各社1兆円から2兆円で、日本国内でも超大企業に数えられます。
なぜ超大手に大規模建築が集中するかというと、まずは提案力。
スーパーゼネコンの設計部は超優秀で日本建築界の頭脳が集結していると言えます。
入社するのも結構狭き門です。
施主が求める建築をあの手この手を尽くして作り上げ、素晴らしい提案資料を作ります。
さらに実施工のノウハウもあるので説得力抜群です。
これがスーパーゼネコンと準大手以下のゼネコンとの差であると感じています。
また最近の傾向として大手ゼネコンは施工会社としてだけでなく開発事業者として参画し、建築主側にも回り工事を受注するというビジネススタイルを取ることが大型プロジェクトになればなるほど多いです。
例えば直近では鹿島建設は八重洲二丁目中地区に40万平米越えの巨大ビルを建設する事業に施主として参画していますし、竹中工務店は大阪うめきた2期計画で開発事業会社兼施工会社として参画しています。
強力な資金力を生かし、こういった開発事業への進出することはビジネス的な側面はもちろんありますが、街づくり企業として大切な役割であると私は考えています。
準大手以下のゼネコンについては各社それそれ強みがあるケースが多く、ある特定分野では大手5社に勝る技術力、提案力で仕事を獲得しています。
では中小企業である地元ゼネコンはどうやって仕事を獲得しているかというと、コストです。
地元ゼネコンは技術力や提案力では大きなゼネコンには敵いませんが、その分安く施工できます。それは大きな内勤部門を抱えていないからです。
大手ゼネコンは設計部、品質部、技術部、安全部など多くの内勤部署を抱えており、現場と内勤が一体となって建設する分、良いものができるのですが、その分経費が掛かります。
地元ゼネコンはあくまで現場主体の経営で内勤部署にあまり人はいません。
その分安く施工できるため、コスト面では間違いなく大手ゼネコンに勝てます。
また、地元自治体や地元企業が施主の場合、地域貢献的な意味合いや昔からの付き合いなどで地元ゼネコンに発注することも多いでしょう。
建設業界はやはりブラックなのか
建設業界に入ろうと考えたとき、どうしても気になるのは労働環境ですよね。
ネット検索すると現場は死ぬほどきついとか、超絶ブラックだとか、職人に怒鳴られて最悪とか色々書かれていると思います。
一応改善しようとはしています。大手ゼネコンを中心に土曜日を休みにしよう、残業を減らそうと努力しています。
ただ、仕事内容が変わるわけではないので、すぐには進みません。
施主も工期を伸ばすことに理解がある人ばかりではありません。
課題は山積みです。
建設現場で施工管理として働いている私の意見はこうです。
・現場ならカレンダー通り休むことは無理、内勤なら可能。
・残業時間は設計、現場は間違いなく多い。休日出勤も普通にある。定時に帰りたければ別業界へ行くべき。
・職人が怖いということはない。皆誇りをもって仕事をしている。少しだけ血の気が多いだけ。
・建設業界は現状では給料が最も高い業界である。(将来は不明)
・2022年には週休二日を実現しようとしているが、どうなるかは不明瞭。
結論:ブラックかと言われると、労働時間はブラックですが、給料はホワイトなのでグレーといったところ。
やりがいは?
私は建設業界は人々の暮らしになくてならない業界の筆頭だと考えています。
家、駅、オフィス、病院、学校、商業施設、道路などがあって初めて他の産業の出番です。
日本のすべての産業の基礎となるのが建設業で、街づくりに貢献し、人々の生活を豊かにする大切な役割を担っています。
だから必要とされて忙しいし、やりがいもある。
そして仕事が目に見える形で街の一部となり、多くの人が利用します。
それはわかりやすく家族や知人に誇ることができる仕事です。
素晴らしいのではないでしょうか。
次の記事からは各企業を紹介します。
それではまた!
コメント